コラム
Column

起立性調節障害によく使われる漢方薬解説①

2023/02/23
コラム
起立性調節障害によく使われている漢方薬解説①

小建中湯


小健中湯の効果効能

体力虚弱で、疲労しやすく腹痛が、血色がすぐれずあり、時に動悸、手足のほてり、冷え、ねあせ、鼻血、頻尿および多尿などを伴うものの次の諸症:小児虚​​弱体質、
疲労倦怠感、慢性胃腸炎、腹痛、神経質、小児夜尿症、夜泣き


効果効能より、虚弱の胃腸の薬だとわかりますね。

古典の処方では、白芍が入っているのですが、現代では、白芍が抜けており陰を補う生薬が入っておりませんので、補陰の生薬を入れますと本来の効果を発揮すると推察されます。現在の中国の処方は、白芍が入ったものが使われています。


小健中湯は、胃腸を温めて体の巡りをよくします。


少し難しい話になりますが、胃腸(脾)と肝(ストレス)は実は相性が悪く、胃腸が弱ると肝が暴れ出します。ストレスに弱くなるとイメージして頂くと理解しやすいです。


効果効能に神経質・夜尿症・夜泣きがあるのが上記の理由から分かりますね。


脾の力は、思春期にはまだまだ不安定になります。脾の昇陽作用で血流が頭に流れる作用が落ちますと、午前中に動けない・頭痛・立ちくらみ等の起立性調節障害の症状がでます。

日頃冷たい物が多い・胃腸が弱いお子様には

良い漢方薬です。